🔰「金曜日のじぇーそん」独学アプリ開発ブログ

クリエイティブチーム「excellentree」の開発担当のブログです。初心者がアプリ開発に挑んでる様子を発信していきます。

「あじ」ステージ by 魚へん漢字100アプリ

f:id:excellentree:20210614112851p:plain

 

あじ」ステージも

まだまだ比較的知名度の高い魚へん漢字を集めてみました。

 

この漢字読めるかなー?

 

①「鮭」

「”圭”には”△型にとがった”、”形がよい”という意味があってこの魚に用いられた」という説 

 

Atlantischer Lachs 

Wikipediaより

 

 

②「鮫」

「上下のきばを交え、むき出す魚だから」または、「雌雄が体を交わらせて交尾をすることに由来」という説 

 

 Hammerhead shark 

Wikipediaより

 

 

③「鮨」

 「”旨”は、単に美味しい・旨い魚という意味から、当て字で」という説

 

Hiroshige Bowl of Sushi  

Wikipediaより

 

 

④「鮪」

「”有”には、外側を囲むという意味があり海中を大きく回遊しながら生息しているから」という説 

 

 Fish4499 - Flickr - NOAA Photo Library

Wikipediaより

 

 

⑤「鱈」

「”雪が降る冬に漁獲量が増える”」または「”雪のように身が白かった”」という説 

 

Pollachius virens 01 

Wikipediaより

 

 

⑥「鱚」

「”キ”を表すめでたい漢字”喜”を組み合わせてできた」という説 

 

 Sillago parvisquamis 01 

Wikipediaより

 

 

⑦「鱒」

「”尊”は、赤いという意味があり、日本では”婚姻色で腹が赤く染まる”ことから」という説 

 

 Trout 

Wikipediaより

 

 

⑧「鮃」

「”平べったいメ(魚)”ということで”鮃”と書くようになった」という説 

 

 Hirame flatfish front

Wikipediaより

 

 

⑨「鮒」

 「群れをなして後ろにくっついて泳ぐ姿に由来する」という説

 

透明鱗のフナ PB186755 

 Wikipediaより

 

 

⑩「鰯」

「漁獲後にすぐに味が落ちてしまい、弱ってしまう魚」という説。 

 

2014 11 Moalboal 15 Sardine 1 S (15864306517) 

Wikipediaより

 

【答え】

①鮭,「サケ」

②鮫,「サメ」

③鮨「スシ」

④鮪,「マグロ」

⑤鱈,「タラ」

⑥鱚,「キス」

⑦鱒,「マス」

⑧鮃,「ヒラメ」

⑨鮒,「フナ」

⑩鰯,「イワシ

 

 

いくつわかりました?

 

食べごろや漁獲時期などでも漢字が出来上がっているのが魚へん漢字の面白いところ。

 

読み方だけじゃなく、そうなった由来も

せっかくだから一緒に覚えちゃいましょう!

 

 

続きはこちら

excellentree.hatenablog.com

 

復習はこちら

excellentree.hatenablog.com

 

 

f:id:excellentree:20210614112421p:plain